学び屋塾長
「やればできる」は嘘なので訂正しなければと思う
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
どうして
セールスの人って
馴れ馴れしくて
上から目線で
話をするのだろう?
失礼・不愉快
極まりない。
さて、
タイトルが
ティモンディの高岸さんを
全否定してしまっていますが(笑)。
私は彼を尊敬していますので
お間違えのないように。
彼の言う
「やればできる」は
努力を続ければ
できるようになる
なので。
ところが
世間では
「やればできる」は
「ちょっとやれば
すぐにできるようになる」
だと思っている。
だから
ちょっとだけやって
壁にぶつかると
(それもものすごく
もろくて低い壁)
「やっぱり
才能がないと無理」
と
ガチャ信者になる。
なので
やればできる
という言葉は
誤認されるので
使わない方がいい。
正解は
「『できない』わけがない
なぜなら
『できるまでやる』から」
という
井村雅代さんの言葉。
できるまでやるから
できる!
これで
統一してください(笑)。
ちなみに
ティモンディ高岸さんの
野球指導が
ものすごく
理にかなった指導なので
機会があれば
見て欲しいです。
才能だって
磨かなければ
光りません。
できるまでやるから
できる!
できるまでの
過程と方法・手段を
どうするか?
そこが問題で
そこの差が
成長の差になる。
ですから
やることをやらなければ
できるようにはならない
ということを
教えるのも
大人の大事な役割なのですが…
最近
メディアであれ
YouTuberであれ
やたら
才能を売りにしてる奴は
観ない方がいい。
誰とは言わないが(笑)。
ヒカキンさんとか
ある芸人さんとか
正直に
努力していることを
認めている人の方が
はるかに
その生きざまは
参考になりますので。
明日、
努力と才能のこと
また書きます。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。