学び屋塾長
うまくいく人とそうでない人のやる気の違い
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
そもそも、
日本人のほとんどが
やる気=モチベーション
だと
勘違いしているのが
問題。
やる気は
成功体験からしか
生まれない。
承認欲求を
満たされた場合、
やる気は生まれます。
なので、
やる気は
そもそも存在しない。
モチベーションとは
衝動
であり、
成し遂げたいこと
やりたいこと
への
意欲
心からの欲求
です。
で、
うまくいく人は
やる気を重視しない。
モチベーションを
持っている。
上手くいかない人は
やる気を重視する。
どうせ失敗するから
やる気が出ない
という
言い訳のために
やる気を重視する。
もう一つ、
決定的な差がある。
上手くいく人は
最終目標、
本当に成し遂げたいことを
常に
意識しているので、
モチベーションがあり、
いわゆる
やる気が持続する。
途中にあるものは
たとえ
嫌いなものでも
手段でしかなく、
必要なことだから、
嫌だと思っても
決まった量と質を
確実にやる。
一方、
上手くいかない人は
目の前の
手段を
目的に
すり替えてしまうので、
本来の
モチベーション=衝動を
エネルギーにせず、
自分の
好き嫌いを
優先してしまう。
だから、
やる気に頼るし、
やる気が出ない
と
言い訳に使う。
成し遂げたいことを
明確にするのは
とても大事。
これが
有るのか
無いのかで
人生が大きく変わる。
でも、
そう簡単には
見つからない。
では、
どうする?
それは
目の前のことを
全力でやる。
自分の
好き嫌いを
考えずに。
全力で。
全力でやると
自然に
楽しくなる。
楽しくならないなら
全力ではない
ということ。
やる気は
言い訳の道具
でしかない。
モチベーションになる
心から実現したい
目標を持って、
目の前のことを
全力でやる。
これが
上手くいくための
成功の秘訣
だと
今のところの
結論です。
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。