学び屋塾長
かまってちゃん④
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
疲労が…
ちょっとしんどいです。
続きを。
かまってちゃんの
対処法として
まずは
親の愛情をうけていない場合
ですが、
これに関しては
なんとも言えません。
虐待とか
ネグレクト(育児放棄)とか
そうなると
周囲が対応する
というよりは
行政などが
関与しないと難しい。
もちろん
そういう
悲惨な環境から
抜け出すことができた子には
愛情をもって接することが
良いのは当然なのですが
何分、
愛情を受けていないで
育った場合
愛情というものが
抜けているので
カウンセリングとか
専門の方が
対処していくことになる。
次に
親の愛情を受けていないと
勘違いしている子の場合。
この場合は
親御さんが
常にあなたのことを
気にしていますよ
のサインを
送り続けるだけでも
だいぶ変わってくる。
出来れば
時折
ぎゅ~っと
ハグしてあげれば
なおよろし。
こういう子の場合は
親の愛情が
自分に向かっている
ということが
確認できれば
それで十分なので。
さて、
問題の3つ目ですが…
明日に続きます。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。