学び屋塾長
なじみのお店ってありますか?
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
町の商店街は
シャッター街となった。
今日は雑談。
なじみのお店って
ありますか?
酒を飲まない私は
せいぜい
いつも寄るコンビニ
です。
オーナーさん、
スタッフさんに
顔を覚えられていますし、
立ち話もします。
小学校低学年の時
福島の山の方に
住んでいた時
近所にお店は2つ。
一つは個人商店の
小さなスーパー。
大学の時に
行ってみたら
コンビニになっていた。
駄菓子とかも売っていた。
もう一つは
おばあちゃんがやっていた
駄菓子屋。
まさに
THE 駄菓子屋
だった。
そこの
20円ガチャガチャで
何かの紙が
入っていた。
見てみると
任天堂ゲームウォッチ
(懐かしい)
の当たり券
だった。
半信半疑で
葉書に貼って
送ったところ
本当に届いた。
Σ( ̄□ ̄|||)
オクトパス
か
マンホール
だったような気がする。
(わかる人にはわかる。
復刻版が出てたっけ?)
当時、数千円したのでは?
それがはがき代入れても
100円以下。
すごい。
岩沼に来てからは
近所のこれまた
おばあちゃんが
経営していた
小さな本屋が
なじみだった。
当時
少年ジャンプ全盛期で
火曜日早々に買わないと
売り切れる
ということがあった。
何度か通っているうちに
頼んでもいないのに
おばあちゃんが
私のために
とっておいてくれた。
<(_ _)>
引っ越してから
使わなくなったし、
数年後には
店を閉めていた。
こういう
人情のある
なじみの店
って
もうほとんど
ないのかも。
世知辛い世の中。
最近、
ほっとする
あたたかい話題を
求めています。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。