学び屋塾長
なぜ、勉強するのか?
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
本日も
自習のために
開けております。
正月早々、
重いテーマです。
子ども達には
なぜ、勉強するの?
その親御さんには
なぜ、勉強させるの?
と、
聞いてみたい。
いや、
既に
聞いている子も
いますけど。
これ、
難しい問(とい)
なのです。
なぜ?
っていう質問は
一回では
本当の答えが
出てこない
から。
真の答えに
たどり着くまで
なぜ?
を、繰り返さないと
いけない。
ところが、
ある段階で
答えに窮する。
問題が発生し
原因究明する時も
この手法は
使えるのですが、
自問自答になると
答えが出なくなることが
よくある。
「?」が
つきっぱなし
の時がある。
一つの答えは
あるのですが、
それを教えてしまうと、
それが
その人の
真の答えに
すり替わってしまう。
それでは
その人の
動機が
分からなくなり
行動が
起こせなくなる。
でも、
なぜ、勉強するのか?
なぜ、勉強させるのか?
は、
とても大切な問(とい)。
これを
明確に
答えられる人ほど
成績は上がりやすい
という
経験則もあります。
一度、
しっかり
自問自答
して欲しいです。
難しいテーマで
ごめんなさい。
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。