学び屋塾長
オープンスクールの使い方
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
安定しない天気で。
夏休みぐらいから
宮城県の
公立高校の
オープンスクールが
始まります。
各校
工夫して
コロナ下でも
なんとか
やっています。
事前予約制なので
詳しくは
県のHPからどうぞ。
で、
このオープンスクール
なのですが、
毎年
勘違いする子が
います。
この時期
どこも
夏期講習をしています。
で、
オープンスクールを
大義名分にして
夏期講習をさぼる
という子がいます。
オープンスクールは
あくまでも
本命の確認
でしかないです。
実際に行ってみて
「絶対ここ」
「なんかちがう」
など
自分の将来を確認する
ということ。
オープンスクールに
参加しても
学力は上がりませんし
むしろ
その時間分
どこかで
取り返さないと
いけません。
サボり目的の子の場合
もっと質が悪いのは
合格した気になる
ということ。
勝手に
受かった気になって
勉強しなくなる。
選ぶのは高校側。
間違った
オープンスクールの
使い方に
ご注意ください。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。