学び屋塾長
ドリフはいじめではない
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
昨日の続きは
長くなりそうなので
来週にします。
仙台は
強風
というより
暴風です。
さて、
昨日、某番組をみて
号泣しました。
最近、
ちょっとしたことでも
泣いていますが、
歳のせいでしょうね…
子どもの頃は
ただ
面白かっただけ
なのですが、
大人になって
その意味が
分かる
ということは
よくあることで。
ガンダムも
そうなのですが、
ドリフも
そうなのです。
8時だよ全員集合
という
怪物番組がありました。
当時は
うるさいPTAから
苦情があったようですが、
視聴率は30%越えが
当たり前。
今でいえば
毎週土曜日夜8時が
紅白歌合戦並みの
視聴率だったのです。
それに
対抗するために
生まれた番組が
俺たちひょうきん族。
当時の若手
ビートたけしさんや
明石家さんまさん
などがメインで
台頭してきました。
大人になって
分かったのですが、
両者のコントの
決定的違い。
それは
いじめの構図の有無。
ドリフのコントは
心理学における
典型的な代理満足。
弱者が
強者を
いじる。
ドリフで言えば
志村さん・加藤さんが
いかりやさんを
いじる。
対して、
ひょうきん族は
強者が
弱者を
いじめる。
私は
ドリフは見ていたが
ひょうきん族は
あまり見ませんでした。
たぶん、
子どもながらに
感じていたのでしょう。
長くなった。
もう一つ
8時だよ全員集合で
おもしろい話が
あるので、
続きは次回に。
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。