学び屋塾長
ノート使っていますか?
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
夏期講習前半戦が
本日で終わります。
最近は
教科書内容ですら
ハイパー詰込み
の状態ですので、
学校でも
授業時間内で
板書する
板書を写す
という時間が
もったいないからか、
プリント配って終わり
ということが
あるようです。
まあ、
それは仕方がない。
無駄に
詰込み「だけ」
増やして
日本語を廃止して
英語を母国語にして
日本という国をなくして
アメリカの一つの州に
しようとしている
バカな役人
と
バカな中教審
が悪いので
現場の先生の責任ではない。
ただね…
ノートを取らないことで
学力が下がる
ということは
おおいにあり得る
と思う。
ノートにまとめる
という作業って
とても
勉強になる。
1つは
手を使うので
脳を育てる。
1つは
メモをする
ということの
重要性も学べる。
1つは
これは授業中ではなく
自主学習でだけど、
教科書や参考書などを読み
自分で
ノートをまとめる
ノートに書き加える
などの行為は
勉強の王道
であり、
非常に効果が高いことは
良く知られていること
です。
ノートって
大事だと思う。
最近、コロナで
なかったですが
セミナーとか
参加して
メモを取ってくると
必ず
ノートにまとめなおして
必要ならば
調べて
整理して
保管しています。
タブレットばかり
使っていないで
ノートをもっと
活用した方が
学力は上がると思います。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。