学び屋塾長
余力と伸びしろ②
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
本格的な梅雨です。
続きです。
伸びしろは
創り出すもので
つくらなければ
減っていく。
なぜ減る?
伸びしろ=隠れた才能
だと思っている人が
多いと思います。
このブログでは
何度も言ってますが
才能って
後付けなのです。
出来た結果に対して
才能がある
と言うのです。
出来ないのに
才能がある
とは言いません。
昔はできていたけど
今はできない場合は
「あいつ才能『あった』のになあ」
と
過去形となり
あったはずの才能が
なかったことに
なっています。
つまり
才能なんて
後付けでしかない
のです。
伸びしろ=隠れた才能
であるならば、
表に出ていない才能
ですから
結果を出していない
ので
存在しない
ということ。
つまり
伸びしろなんて
そもそも
存在しないのです。
なかなか
本題に入れない(笑)。
長いシリーズに
なりそうですが
読者が減っても
書き続けます。
だって
とても大事なこと
だから。
続きます。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。