学び屋塾長
受験が与えてくれるもの①
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
受験というものが
悪者になって
久しいです。
なぜ、
受験は
悪者なのでしょうか?
これに対して
明確な
合理的な
答えを
言える人は
いません。
断言します。
いません。
たとえ
それを言ったとしても
私は
100%
否定する
自信があります。
珍しく
強気に出ていますが、
受験=悪
の図式を言う人は
すべて
感情論
もしくは
感覚論
でしかないからです。
最近、
高校の無償化になってから
私立高校への
助成金も増え
私立高校を
選択する子が
増えてきています。
それ自体はかまわない。
その選んだ高校が
ちゃんとした高校なら。
問題なのは
受験から逃げて
私立高校を
選択している子が
多くなっていること。
これでは
私立高校のレベルが
上がるはずは
ありません。
私立高校の先生方
全員とは言いませんが
けっこう
頑張っています。
学び屋でも
某私立高校を
自信をもって
お薦めしています。
ちゃんと
理由があって
お薦めしています。
もちろん、
将来の目標に沿った
ルート上に
その高校が
存在しているならば、
そこを選択するのは
なんの問題も
ありません。
そうではなく、
勉強したくないから
とか
制服がかわいいから
とか
落ちたくないから
とか
そういう理由で
受験から逃げていることが
問題だと思います。
受験を通した勉強は
確かに
その内容を
将来
使うことは
少ないです。
しかし、
自分に合った
学び方・勉強の仕方を
身につけることは
一生の財産です。
大人になってから
勉強をしないようでは
人生を
ただの
ルーティン作業で
終わらせてしまいます。
それでいいなら
かまいませんが。
さらに
受験を通じて学べる
大事なことが
他にもあります。
それは…
(明日に続く)
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。