学び屋塾長
合格者実績を掲示しない理由
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
昨日の生徒との会話で
なぜ、
合格者実績を
掲示しないのか?
という話が出ました。
お隣の
某スーパーの駐車場からは
はっきりよく見える窓に
貼り出せば
効果はあるでしょう。
でも、しません。
したことありません。
たぶん、これからも。
確かに、
実績で見れば
対象エリアの
数少ないトップ高合格者も
安定して出していたり、
奇跡の逆転合格も
複数名いたり、
中3の新みやぎ模試で
県1位とか3位とか
とった生徒もいます。
だいぶたってから
ブログに掲載したことは
ありますけれど。
折り込みチラシは一度も
したことがないし、
大々的に
自慢したことはない。
もちろん、
内部生には
合否結果の報告は
しています。
では、
なぜしないのか?
理由は複数ありまして。
1つ目は
合格実績は本人と家族のもの
と考えていること。
私はきっかけと
手段と場所を提供しているに
過ぎません。
努力は
本人とご家族がしたわけで、
その結果、
望んだ成果を上げることができた
ということ。
2つ目は
合格実績は塾側の
経営上の問題であって
その生徒には
一切関係がないこと。
3つ目は
どこの学校であれ、
公立であれ、私立であれ、
偏差値の高低関係なく、
その人の希望する将来への
通過点としての高校へ
進学できたのであれば
それでいい
と考えていること。
だから、
学び屋では
私立も本気で考えてもらい
偏差値で決めることはしません。
(合否の可能性はきっぱり言いますが)
主に
以上の理由から
実績の掲載はしていません。
まあ、
人数が少ないので
数字掲載しても…
というのも
ありますけれど(笑)。
ただ、
1つだけ達成したら
大々的に
宣伝しようかと
思ってはいます。
それは、
その年の受験生全員が
本気で将来を考え
本気で選んだ第一志望校に
合格した
という場合。
この時は
折り込みチラシして
掲示もして
このHPのトップでも
宣伝しようかと
と思っています。
…
お金に余裕があれば(笑)。
ま、
そういう方針で
学び屋はやっていますので、
ご興味のある方、
無料体験を
受けて頂ければ…
…
って、宣伝か~い!
( `―´)/ビシッ
ま、
これが
学び屋らしさの
一つなんですけどね。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。