学び屋塾長
大事な価値観、ありますか?
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
座右の銘を
持っている人って
どれくらい
いるのだろうか?
私は
強くなければ
生きてはいけない
優しくなければ
生きていく資格はない
が
座右の銘です。
昔のドラマ
教師びんびん物語2
の主人公
徳川龍之介
のセリフです。
それ以外にも
生きていくうえで
大事な価値観
というものを
持っている人は
どれくらいいるのだろうか?
自分には
士は己を知る者のために死す
というのが
どうもあるようです。
この故事については
詳しくは
調べてください(笑)。
初めの転職が
まさに
それが大きな
要因の一つ
だったような
気がします。
自分を理解してくれる上司が
いなくなってしまった。
まあ
派閥にも入らない
仕事以外で関わらない
変わった人間でした。
それでも
理解してくれている上司が
いたことは
大きかった。
ふと
子どもたちを見ると
その子を丸ごと
受け入れている
大人
友人
って
どれくらい
いるのだろうか?
と思うことがある。
薄っぺらい
SNS上だけの
つながりではなく。
今も昔も
分かってくれる人がいる
ってことは
あまり
無かったのかな?
ひとりひとりの
承認欲求が
強くなっている時代、
本当に必要なのは
SNSのつながり
ではなく
真の意味で
自分を知る人とのつながり
なのでは
ないでしょうか。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。