学び屋塾長
映画で泣けない私は冷たい人間らしい(笑)
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
私は
ジブリで感動しない
煉獄さんで泣かない
心ない人間
らしい(笑)。
昔から
映画とか
ドラマとか
そういうのを見ると
どうしても
役者さんの演技
とか
話の内容そのもの
とか
セットや舞台装置
などを
追っかけてしまう
癖があります。
昨日の生徒との
やりとりで
やはり(笑)
心無い人
と思われたようです。ww
ま、慣れてますけど。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
ジブリに関しては
もう、本当に
どうしようもなく
私には響きません。
これを言うと
人でなし
心無い人間
と言われるので
嫌なのです。
言っている人
人を傷つけていることに
気がついていない上に
マウントとってますから。
別に
芸術作品て
その人がどう感じるか
でしかないので
それでヘイト発言する方が
問題だと思います。
ジブリで感動する人
けっこうヘイト発言する。
私はそういう目にあってきた
という嫌な経験もあり
余計に
ジブリ作品を
受け付けなくなりました。
話を戻して。
私はよく泣きますよ(笑)。
犬の十戒で
号泣しますし、
猫の十戒で
大爆笑します。
(詳しくは検索してください)
捨て犬・保護犬、
捨て猫・保護猫の
記事を見ただけで
泣きます。
生徒から
感謝の気持ちが
書かれた手紙を
こっそり
ひとりで見て
号泣もします。
(後生大事に保管もしています)
ただ単に
作品
というものを
分析してしまう
という
癖があるだけですし
自分でもわかっていますので
楽しめていない
のかもしれませんが。
ちなみに
映画館は
音が大きい
のと
3時間じっとしているのが
どうしてもできない
ので
なるべく見ません。
大きい音は
本当にダメなので。
(心臓がバクバクする)
人それぞれ
感動するものの
対象は
異なって当たり前。
ああ、
そういう考え方
そういう見方
そういう感じ方
が
あるんだなあ。
これぐらいの
大きな気持ちで
芸術作品を
観てもらえれば
もっと楽しめると
思うのに。
ちなみに
お気に入りの作品は
何度も観ます。
その時の心境で
違った感動もあるし、
改めてわかることも
ありますから。
感動とは
心が動くこと。
何も
涙を流すだけが
感動した
ということではない。
喜怒哀楽
どの感情でも
それを観て
感じたならば
それは
感動していた証拠。
ま
純粋に
楽しめていれば
それでいいのです。
誰が何と言おうと。
少なくとも
生徒に対しては
情熱をもって
あたっていますので。
…
それも
受け手の気持ち次第か?
(-ω-;)ウーン
ということで
学び屋は
心があるのかないのか
分からない人が
やっております(笑)。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。