学び屋塾長
本音を引き出す
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
久しぶりに晴れた!
と思ったら
雷雨になるらしい。
でも、
梅雨が明け
本格的に
夏になりそうです。
暑いのは嫌だけど…
そういえば
先週の続きでした。
三者面談では
三者面談だけでは
ないのですが、
相手の本音を
引き出すことも
重要です。
過去には
本人が本当は
志望している学校を
❝言えないでいる❞
のを見抜いて
指摘したことが
何度も
あります。
そういう子たちは
自分の力では
合格できないと
思い込んでいる
のですよ。
だから、
妥当であろうと
思われる高校を
志望校にするんです。
でも、
そういう時は
たいてい
歯切れが悪い
というか
煮え切らない
わけです。
普段から
よく観察
というか
よく見ていると
そういうことに
気がつきます。
だから、
情報の共有というか
親御さんですら
気がつかないことを
こちらから
指摘して
本音を引き出して
そこを目標として
努力してもらう。
これまでは
本音を引き出せた子は
100%
第一志望校に
合格しています。
ま、
本人の努力
と
ご家族のご協力・ご支援
があったから
なのですが。
本音=心からの希望
ですので
本当の意味での
モチベーション
になりますから、
これ大事。
もし
この子たちが
煮え切らない志望校で
そのまま進んでいたら
どうなったでしょうか?
やる気も失せ、
たとえ
合格したとしても
充実した
高校生活を
過ごすことが
できたでしょうか?
だから
普段のコミュニケーション
とか
観察
とか
そういうところ
注意深く
やっていきながら
面談で本音を引き出す。
こういうことも
今の塾には
必要なこと
なのかもしれません。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。