学び屋塾長
残ったものと朗報
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
ここのところ
英語の教科書の話ばかり…
英語の教科書が
変わっても、
残ったお話もある。
中2巻末の
「I'll always love you .」
(邦題:「ずーっとずっとだいすきだよ」)
と
中3のLet' Readの
「A Mother's Lullaby」
です。
「I'll always love you .」は
有名な絵本ですので
英語ではなく日本語版を
読んだことがある方も
多いはず。
巻末なので
特に授業ではやりませんし、
学校でも触れることは
ほぼないと思いますが、
是非、読んで欲しい。
私は
思い出しただけでも
涙が出てきますし、
読むと号泣します(笑)。
(今も、書いているだけで泣けてきた)
私も飼い犬を
老衰で亡くした経験があるので
感情移入してしまいます。
「A Mother's Lullaby」は
広島への原爆投下の話。
これは避けて通れないので
授業でも扱いますが、
泣けてくるので
できるだけ「速やかに」
かわしていきます。
<(_ _)>
どちらも
残ってほしいと
思っていたので
よかったです。
ここからは朗報!
ベイカー先生と
お別れになってしまい
さびしい思いをしていた
世のベイカー推し男子!
なんと!
中2の教科書P120に
ベイカー先生がいるぞ!
Σ( ̄□ ̄|||)
見つけたのはそこだけ。
もしかしたら
他にもいる?
また、
名前は出していないが
以前の教科書の
主人公たちも
登場している!
まあ、
著作権の問題もあって
こういうところ
うまくやっていく
必要があるのでしょうけど。
ということで、
新旧入り乱れている
内容も
ビジュアルも
カオスな
新しい英語の教科書です。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。