学び屋塾長
毎日が初日
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
継続は力なり
とはいうものの
継続することが
難しいのは
世の常。
だからこそ、
努力できることが
一番の才能。
継続するための
ノウハウ本は
星の数ほど
あるようです。
つまり、
どれも
決定的なものは無く
その人(著者)の経験談でしかない
というものも
多くある
ということ。
脳科学的に
継続できない理由は
脳は「現状維持」が
つまり
無意識での行動が
最もエネルギーを使わず
負担がかからないから
何かを変えようとすると
抵抗する
ということらしい。
なので、
何かを変える場合は
負荷を小さくし
つまり
小さな変化を
少しずつやっていく
ということが
脳科学的に
継続するコツ
ということ。
それでは
いつまでたっても
前に進めない気もする。
個人的に
気に入っていて
けっこう続いているのは
「毎日、今日が初日」
と思ってやること。
これは
三日坊主への罪悪感
により
自己肯定感を下げること
を防ぐ
という効果があるらしい。
具体的には
3日続いたけど
4日目に忘れた(さぼった)
という場合、
「毎日、今日が初日」
と思っていれば
4日目のさぼりを気にせず
また始められる
というもの。
これ
今、実感しています。
たまに
忙しくて
できないときがあっても
この心持だと
継続できるし、
いつでも初日なので
負荷の調整
やるべき量の調整も
し易くて便利。
いろいろな方法が
あると思いますので
自分にあった方法を
見つけ出して
よりよい
生活習慣を
身につけて
充実した毎日を
過ごせるように
やっていきましょう。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。