学び屋塾長
無駄がない
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
台風の目より
南側が
雨も風も弱く
仙台市の子どもにとって
ある意味ラッキーな
4連休と
なりました。
できる子
できる人
って
無駄がない。
勉強で言えば
机に向かってから
勉強を始めるまで
ほとんど
時間をかけない。
できない子は
やりたくないから
ダラダラ
無駄に時間を過ごす。
勉強を
学んだ内容
ではなく
時間で計る
から
机に向かってさえいれば
勉強したことに
しているから。
教科を切り替えたり
準備をしたり
そういうところでも
時間をかけない。
すき間時間の
使い方も
上手い。
かつて
新みやぎ模試
県内1位を
とった子は
このあたりが
抜群に上手くて。
時間の使い方が
上手だから
遊びも
しっかりできていた。
できない子は
ダラダラ時間を
かけているので、
余計に
遊ぶ時間を
無くしている。
自分で
自分の首を
絞めまくっている。
まずは
無駄を削りましょう。
それだけでも
勉強と遊びを
両立させられる。
大人になると
こういう
時間の使い方
というものが
どれだけ重要か
ということが
わかる。
それを
子どもの時から
やっている人が
いわゆる
勝ち組になる。
勉強よりも
大事なこと。
無駄をなくして
余裕をつくる。
そういうことこそ
教えるべきこと
だと思います。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。