学び屋塾長
生徒の話が出てこないわけ
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
良い天気!
最近、
ブログに
生徒の話が
出てきませんね
との
お声を頂きました!
ありがとうございます。
<(_ _)>
ブログを読んで頂いている
何よりの証拠
です。
<(_ _)>
さて、
その答えですが…
生徒との
コミュニケーションがない
から。
ではない!
<( ̄▽ ̄)>ドーン
むしろ
コミュニケーション
取りすぎですから!
<( ̄▽ ̄)>ドヤ
普通の塾では
考えられないくらい
コミュニケーション
取ってますし、
生徒のボケに
ツッコミまくってますから!
d( ̄▽ ̄)bイエイ
じゃあ
なぜに
その話題を
ブログに上げない?
(・・?
それは…
個人が特定されてしまう
から。
急に
真面目な話になります。
最近は
面倒な時代ともいえるほど
こういうところ
慎重にならないと
いけなくなっています。
Twitterや
Instagramなど
学び屋として
やらないわけも
そういうところに
あります。
まあ、個人でも
面倒なので
やってませんが(笑)。
実際、
HPやブログより
Twitterや
Instagramの方が
現状では
集客力があるツール
だと思います。
一時は考えましたが
アカウント乗っ取り
や
「公式」の取得までの時間
を考えると
管理・維持に
必要以上に
時間と労力を割かれるので
やっていません。
話をもどして。
載せたいことが
あったとしても、
どうしても
個人が特定されそうな
会話とか解答などは
掲載しないように
注意しています。
となると…
極端に
そのあたりの話が
出てこなくなる
わけです。
少人数ですので
その辺、難しいです。
こうなると
どうでもいい話
受験情報
勉強の仕方
など
つまらない話ばかりに
なってしまい、
読者は減っていき…
という
矛盾の中で
格闘しています。
ということで、
読者の皆様に感謝しつつ
引き続き
掲載できるときは
おもしろい授業の話を、
掲載できないときは
役に立ちそうな話を
載せていこうと
思いますので
引き続き
よろしくお願い致します。
<(_ _)>
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。