学び屋塾長
○○番長にはなるな
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
宮城県は
コロナが
落ち着きつつあります。
このままいって欲しい。
4月なのに寒くて
春の感じがしません。
週末あたりから
あたたかくなりそうで
ちょっとうれしい。
タイトルの
○○番長になるな
ですが、
これけっこう
多いのです。
漢字書くだけ番長
計算だけできる番長
英単語だけ練習番長
とりあえずbe動詞番長
一問一答だけ番長
…
こういう子って
だいたい
小学生の頃に
まっとうな
勉強法で
取り組んでこなかった
という
かわいそうな場合が
ほとんど。
しかも
習慣化されていて
なかなか
抜け出せないで
中学校で苦しむ。
原因は
・学校の宿題が形式的なものばかり
・習い事程度の塾に通った
というのが
大きいと思います。
学校の宿題で
漢字「だけ」練習は
未だによくあって
本当に「無駄な時間」を
過ごさせていると
思います。
漢字は使い方を
学ばなければ
適切に使えません。
形だけ覚えても
使えなければ
意味はありません。
英単語も同じ。
一問一答は
内容無視で
答えの「場所」を覚える。
数学=計算
だと思っている子も
本当に多い。
計算は
問題解決の途中の
作業に過ぎない。
これも
宿題で計算ばかり
とか
計算ばかりする塾
とか
そういうところで
数学(算数)=計算
をしみこませられて
そうなってしまう。
学びの王道は
①使い方を正確に覚える
②実際に使う
です。
覚えることは
第一歩で
これが無ければ
始まらない
大事なこと。
でも、
なぜ、覚えるのか?
それは
使うため
です。
使ってなんぼ。
形だけの
覚えることに
注力し過ぎで
使うことをしていない。
使う時は
頭を使って
考えなければならない。
覚えることだけ
やってきた子には
これが
苦痛でならないから
勉強から
逃げ始める。
そして、
嫌なことは
何事からも
逃げることを
習慣化して
ダメ人間街道を
歩み始める。
そうなると
復帰するのに
とてつもない
時間と労力とお金を
必要とする。
勉強の仕方、
学び方の
王道を
確実に
身につけて欲しいです。
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。