学び屋塾長
自己満足で終わらせたら伸びない
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
やっぱり
凍っていた。
つるんつるんの道路。
昨日の中1の授業で
「できる子の復習ノート」
を見せました。
できる子の
復習の仕方
と
やっても伸びない子
との
差
を、確認してもらうためです。
やっても伸びない子は
やったことに満足して
丸つけで終了。
理解するまで
やることがないから
当然
いつまでたっても
できるようにはなりません。
一方、
できる子は
復習の時に
・できるものは確認程度。
・できていないものをチェック。
・理解していないものを
理解するために掘り下げる。
ということをします。
時間も無駄にしないし、
なにより
何のために復習しているのか?
を分かっているから
こういう行動になる。
まあ、
そもそも
なんで勉強するのか?
ということに
なるのですが。
勉強だけではなく
何であれ、
言われたから
仕方なくやっている
では
いつまでたっても
成長はしません。
さらに、
やって満足では
時間とお金を
無駄にしているだけ。
趣味なら
それでもかまいませんが。
勉強は時間ではなく
量。
どれだけ
理解したか、
その量。
自己満足で
終わらせないでください。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。