学び屋塾長
自己肯定感って大事なのか?①
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
自己肯定感が高い
ということと
わがまま
の違いは?
ここ数年
自己肯定感を高める
自己肯定感を養う
など
自己肯定感が大事
という
ブーム
があります。
まあ、
自己肯定感が
高い方が
精神的には
楽なのでしょう。
で、
ふと疑問に思い
調べてみたのですが…
自己肯定感が
高い人は
わがままなだけ
ではないのか?
と。
要は
自己中なだけ
ではないのか?
と。
で、
調べた結果、
納得のいく説明
腑に落ちる解答
が
全く無くて…
自己肯定感の
高い人は
他人に貢献していることに
満足するから
わがままにならない
ということらしい。
いや、
それって
自分がそう思っているだけ
という可能性が
おおいにあるでしょ?
これ
最近の流行りだから
もしかすると
学術的に
脳科学的に
整理されていないのでは?
そうすると
自己肯定感を高める方法
とか
意外と
危険な内容を
はらんでいるのでは?
もしくは
自己肯定感
という
いかにもな
キーワード
で
お金儲け…
とかまで
うがった見方を
してしまう。
そんな私は
自己肯定感が
低い(笑)。
ということで、
自己肯定感
という
最近の言葉ではなく
昔から使われている言葉
によって
自己肯定感が高い
ということを
自分なりに
定義してみようと
思います。
続きます。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。