学び屋塾長
良いものは良い
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
まったく
勉強と関係ない話を。
あ、いつもか?
昔、
大学生の時、
その大学では
のちに
伝説の学長となる教授の
ゼミに参加していました。
飲み会の席で
「絵画とか芸術の良さが分からない」
と言ったところ
「良いものを見続けると分かるようになる」
と言われました。
まあ、
未だに
芸術に関しては
よくわかりません。
だって
良いものを見ていませんから(笑)。
で、
最近思うのですが
「安物買いの銭失い」
という言葉が
本当だと。
安いものにも良いものはあります。
ただね、
最近、ちょっと高くても
良いものを買おう
と考えて
実際、そういう買い物を
するようになりました。
一昨日、
良いものを買い
昨日、届いて
使っています。
吸引力が変わらない
某掃除機。
これ2台目。
お気に入りの掃除機が
壊れてしまい
安いやつを買ったら
3日でパーツが壊れ
3カ月で柄の部分が壊れ
どうしようかと
迷ったときに
ちょうど
某通販会社の
お誕生日セールの案内が。
速攻、頼んで
買いました。
1台目のものより
当然、進化していて。
まあ、すごい!
弱モードで十分。
安物の倍の量を
吸ってくれました。
やはり
良いものを
大事に使っていく。
こういうことが
大切なんだな
と
しみじみ
感じました。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。