学び屋塾長
見た目とのギャップ
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
学び屋は
居心地がいい
とか
「よく」言われます。
<( ̄▽ ̄)>ドヤ
塾っぽくないものの
一つに
私の服装があります。
ワイシャツ・スラックスは
もちろんなのですが、
面談とか以外は
ネクタイをしませんし、
上着も来ません。
冬場は「フリース」です(笑)。
肩がこるし
けっこう動くので
上着は来ません。
ま、一般的な塾からしたら
失格なのでしょうけど。
見た目って大事。
20歳のころに
おしゃれするのを
捨てました(笑)。
ただし、
清潔感だけは
大事にしています。
で、
見た目とのギャップで
驚かれることが
よくあります。
黒縁のメガネは
絶対にかけてはいけない
威圧感がある私(笑)。
近づくだけで
涙目になる子も
かつてはいた…
...( = =) トオイメ目
今も
オールバックに
金縁のメガネ、
いつも眉間にしわ寄せ、
太い眉毛、
そして
冬場は黒のコート。
よくあるのが
コンビニとかで
めっちゃ愛想よく
気遣いとか見せると
びっくりされる。
(失礼な…)
今日も
役場の支所で
お年寄りの職員が
まごついていて
更に
面倒な客がいて
その後ろで
黙って待っていたので
たぶん、
威圧感ハンパなかった
と思う。
でも、
書類もらうとき、
職員の方が
封筒に入れようとしたので、
「あ、結構です。
もったいない。
すぐ使うので。」
と、笑顔で
ちょっと高めの声で
言ったら、
職員3人が
目を丸くしていた。
(失礼な)
意外と
そういうところは
ちゃんとしています。
昔、サラリーマン時代、
高速道を使って
通勤していた時、
家の近くのインターで
いつも同じ時間に
料金所をとおり、
職員のおじさんに
「ご苦労様です」
って、必ず言ってたので
そのうち
後ろに誰もいないとき
世間話するようになった(笑)。
今も
いつものコンビニでは
覚えられているし。
見た目で
損しているのか
得しているのか…
当面は
このままでいこうと
思っているので
清潔感だけは
死守しようと
思っています。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。