学び屋塾長
高得点で悔しがる
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
今年4度目の
尿路結石。
(T_T)
専門医に行きました。
検査結果が2週間後。
ああ…
(T_T)
期末試験の結果が
少しずつ
返却されています。
で、
おもしろいのが
高得点、
具体的には
1、2問
間違った程度の
高得点の子が
悔しがっている
ということ。
これ
伸びしろが
まだある証拠。
伸びない子
とか
ラッキーパンチで
高得点をとった子は
これで満足しますから
悔しがりません。
ところが、
伸びる子は
この1・2問に対して
「もっと勉強しておけば」
とか
「見直ししとけば」
とか
反省が出てきます。
で、
次の試験の時に
より勉強し、
より注意深くなる。
むしろ
ちょっと
良い点を取ったくらいで
喜んでいるようなら
危険信号。
100点って
そうそう
取れるものではない。
(とは思っていませんが)
でも、
100点の快感は
凄まじいもの。
それが
学年に一人とかだと
そりゃ~もう!
定期試験や
自分が得意とする教科は
100点を狙うべき
です。
100点をとる
という執念が大事。
まだまだ伸びる。
決してあきらめずに
狙い続けて下さい。
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。