学び屋塾長
物の無駄
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
よく
無駄なものは
何一つない
とは言いますが
嘘です。
無駄は山ほどあります。
要は
受け止め方の問題
ですので
個人の自由なのですが。
物の無駄は
本当に
要注意です。
物の無駄が
もたらすものは
1:ストレス
2:時間の無駄
と、大きくはこの2つ。
人は
情報のほとんどを
視覚によって
入れています。
つまり
目から入る情報量が
多いほど
脳への負担は増えます。
それが
散らかっていたり
その人の処理能力を
超えた物量だったりすると
ストレスになります。
これ
けっこうな
ストレスです。
そこに
いるだけで
ストレスになる
わけですから。
それが
家庭であれば
なおさらです。
昨今、はやりの
ミニマリストは
そういうストレスから
開放されるために
そうなった
という人も多いです。
物が少なければ
掃除や片付けも
手間がかからず
短時間で済み
ストレスも減り
常に清潔で
快適に過ごすことが
できます。
明日へ続きます。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。