学び屋塾長
段取り
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
遠近両用メガネに
変えました。
ブルーライトカットも
だいぶ入れました。
おかげで
見やすくなったが
世界が黄色く見えています。
(ブルーライトカットの影響です)
段取りって
非常に重要で。
それによって
効率
というものが
ほとんど決まる。
生活の中でも
段取りはある。
いわゆる
ルーティン。
朝起きて
出かけるまで
どのように
動くか。
出社して
どのように
動くか。
作業の中で
どのように
動くか。
帰宅して
就寝するまで
どのように
動くか。
すべて
段取りです。
これが
出来ていない人は
非常に
多くの時間を
無駄にしている
可能性が
あります。
そういう人って
自分で
自分の首を
絞めていることに
気がつかない。
無駄が多ければ
自由にできる
時間が減る。
時間が減れば
出来ることが
少なくなる。
出来ることが減れば
能力は下がる。
能力が下がれば
結果は出ない。
結果が出なければ
評価は下がる。
評価が下がれば
生活も苦しくなる。
悪循環の中で
生きていくことに。
1秒も60個
積み重なれば1分。
1分も60個
積み重なれば1時間。
段取り次第で
時間は創りだせる。
明日、
もう少し
この辺の話を
したいと思います。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。