学び屋塾長
反動
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
いい天気です。
ほどよいあたたかさ
です。
只今、
来週からの
通常営業に向けて
生活スタイルを
元に戻そうと
起床就寝時間を
調整中でして、
日中けっこう
つらいです。
コロナ騒動で
多くの企業や
教育機関で
テレワークだの
リモートだの
導入されました。
学校に
リモートを導入すること
それ自体は
良いことだとは
思います。
ただし、
リモートで
学力が上がるのが
どういう子で
どれだけの割合がいるのか
分かっているなら。
この辺の話も
長くなりそうで、
今年度は見送られた
9月入学などにも
関係しますし、
教育の「そもそも論」
でもありますので
いずれ機会があれば
長編(?)にて
お届けします(笑)。
で、
最近言われているのが
テレワーク導入による
コミュニケーション不足
です。
みんな人恋しい(笑)。
こんなの
初めから
分かり切ってたこと
でしょう?
リモート飲み会とか
増々
人恋しくなるでしょう?
昔の遠距離恋愛
みたいですね。
電話で声を聞くだけだから
余計に会いたくなる…
おお、
古き良き時代!
( ̄▽ ̄)
遠距離恋愛だと
一緒に過ごす
わずか時間を
大事にする。
普段から
簡単に
当たり前のように
会えると
そうでもない。
人って
失ってみないと
気がつかない生き物
なのかもしれません。
なんか哲学的(笑)。
さて、
まだ収束していない
コロナ騒動。
雇用情勢の悪化は
この先も続くでしょう。
会社や学校は
動き出します。
今まで
会えなかった
反動が
一気に爆発して
コロナも爆発…
なんてことに
ならないように
引き続き
慎重に
行動しなければ
ならないようです。
皆様ご自愛ください。
最後までお読み頂きまして
誠にありがとうございます。