学び屋塾長
We are MANABIYA!
ご訪問頂きまして
誠にありがとうございます。
良い天気です。
ちょっと暑いけど。
試験の結果が
順位まで出ました。
30番くらい
順位が上がった子が
3人ほど。
よく頑張りました。
正確には4人なのですが、
一人は元に戻った
ということなので。
(それでも危機感を持って
頑張りました。)
みんな
決して
学力が高い
偏差値が高い
というわけではなく
むしろ
勉強してこなかった子たち
です。
本当に
よくやりました。
こういう時
あまり宣伝しなくなったなあ
と、反省というか
商売へたくそだな
と思います。
学び屋の
というより
私の考え方が
その人の人生計画にそって
なりたい自分になれるならば
それでいい
という考え方なので、
偏差値が高い高校に合格した人数
とか
定期試験順位1位
とか
そういうのに
こだわらなくなりました。
本人がこだわるなら
それはそれで
かまいませんが。
私も学び屋も
きっかけ
と
手段の提供
でしかない、
と考えております。
勉強した、
努力したのは
本人です。
なので
本人が
「頑張ったから
順位が上がった」
と言うのなら
それはOK。
だけど
学び屋のおかげで
というのは
何か違うように
感じます。
やると決めて
毎日勉強して。
できない子が
ここまでやるのは
大変です。
でも
変わろう
勉強しよう
できるようになろう
と決めて
行動する子には
全力で
支援したい
と考えて
これまでやってきました。
たぶん、
学び屋を立ち上げた時の
生徒たちの思いが
そうさせているように
思います。
We are MANABIYA!
学び屋の
立ち上がりの時
第1号生が
考えてくれた
ロゴの言葉です。
そこから生まれたのが
ともに学び
ともに育つ
という
学び屋の基本精神です。
その思い
忘れずに
精進していこうと
思います。
最後までお読み頂き
誠にありがとうございます。